第2回「情報化講演会」

1998年2月22日 日曜日

高梁地域情報化フロンティア事業「商(あきない)と情報化」
岡山商科大学田中助教授をお招きし、第2回「情報化講演会」を開催

高梁商工会議所と高梁市青年経済協議会(西孝雄会長)は、高梁地域情報化フロンティア事業の一環として、2月12日金午後7時より、高梁商工会館において、第2回「情報化講演会」を開催いたしました。
当日は、約30人が参加、西会長の挨拶の後、講師にお迎えした岡山商科大学商学部助教授田中潔氏より「商(あきない)と情報化」をテーマに講演をいただきました。

田中先生には「今、成長型からネットワークの時代へ変革している。地域振興も今までのやり方は通用しなくなり、新しいモノをつくるのではなく、今持っている資源や施設をを十二分に活用しなければならない時代。

そのためには高梁だけでなく広域エリアでとらえ、同じ施設を作らず、それぞれの地域が役割分担を考えるべき。大学や歴史性など、高梁の持つ資産は、県下10市の中でも岡山、倉敷、津山に次ぐ町だ。地域の皆さんが高梁の特徴にあった計画を提案して欲しい。

今の消費者は○○させられることがきらいで、自分の欲しいモノを会話なしに買っている。小売店は、こうしたわがままな客に無理意地をしていないだろうか。零細店であってもお客の1つプラスになることを考えて欲しい。お店側が、1人1人のお客に個々に対応すること、そして、お客に強制しないことが基本となる。

インターネットでは、個々の成功はあっても商店街などではまだお手本がないのが現状だ。しかしインターネットは1つの基準で、好む、好まざるを別にして、使っていないと今後取引ができなくなる。

小売り店に買物に行くのは近くて便利だから。そんな中で、インターネット売れているものは、価格破壊的なディスカウント商品、レアもの等、少量だが個性的な商品、宅配でも配達してもらいたい商品だ。例えば、コンピュータソフトや数年前のCD、また、手作りのどこそこの醤油など、遠くても手に入れたいもの。そして高度情報化はインターネットだけではない。CATV・FAXを組み合わすと使い道は色々ある。

無料市内電話、防災無線等、地域全体を視野に入れ、他地域でできているのに高梁でなぜできないのかを考えて欲しい。キビケーブルテレビ、NTT、吉備国際大学などの機関と連携し、地域にある、資源を活かし、地域にこだわって高梁の情報ををわかりやすく発信していただきたい。

また、小売り業者はこのような基盤を活用して、自店の情報発信能力を高めること、顧客に受け入れられる内容を吸収すること、新たな仕入れ先や世間の動向をキャッチすること、新たな顧客の声を経営に反映することに努力していただきたい」とお話いただきました。

高梁地域情報化フロンティア事業とは
<<高梁商工会議所>>

高梁商工会議所では、「高梁地域情報化フロンティア事業」地域情報化フロンティア事業を実施しています。
同事業は、情報化講演会、インターネット入門研修会、イントラネットフォーラム、ホームページ作成セミナーなど、地域中小企業の情報化への啓蒙と技術アップをはかると同時に、高梁商工会議所のホームページを作成し、地域商業、産業の情報発信を行い、今後のビジネスチャンスを創造することを目的に実施いたします。  
また、インターネット研究会やバーチャルモール研究会を通じて、ホームページの運営、バーチャルモール「備中高梁ネット商店街」の運営、ネットフリーマーケットの運営などを行なっています。

内 容(セミナー)
・インターネットセミナー
・ホームページ作成入門セミナー
・ホームページ作成中級セミナー
・インターネット入門体験研修会
・イントラネットフォーラムIN高梁
・情報化講演会

内 容(研究・運営)
・インターネット研究会、バーチャルモール研究会の開催
・バーチャルモール「備中高梁ネット商店街」の運営
・ネットフリーマーケットの運営
・ホームページの運営