<消費税転嫁対策相談窓口事業>
「第2回 消費税転嫁対策マイナンバー対応セミナー」
平成29年4月から消費税が10%になることが正式に決定し、
また、社会保障・税番号の効率性・透明性、国民の利便性の向上、公平・公正な社会を実現することを目的として、社会保障・税番号制度(マイナンバー制度)が導入されます。本年10月には個人番号・法人番号が通知され、平成28年1月から利用開始が予定されており、税務署等へ提出する申告書・法定調書等に個人番号(マイナンバー)・法人番号を記載が必要になるなど、すべての事業所に関わってくる制度です。万が一、個人番号が漏えいすると信用失墜などにもつながりかねません。
今回のセミナーでは、番号制度の概要と、中小企業がどのように対応すべきかをわかりやすく学んでいただきます。お気軽にご参加ください。
講 師:馬場輝税理士事務所 所長 税理士 馬場 輝 氏
日 時:平成27年11月16日(月)13:30~15:30 (受付13:00~)
場 所:高梁商工会議所 3階 第1会議室
定 員:30名 (定員に達し次第、締切ります)
受講料: 無 料
主 催:高梁商工会議所・(公社)高梁法人会
【内容】
第1部 まだ間に合う!消費税10%に向けた企業の対策
1.消費税引き上げに向けての経過措置の対応
2.消費税率引き上と中小企業の転嫁対策
3.企業経営における消費税実務の落し穴
第2部 マイナンバー(社会保障・税番号制度)のポイントと対策
1.マイナンバー番号制度って何?
2.企業実務に与える影響
※高梁商工会議所 指導課 まで FAX にてお申込ください。
FAX:0866-22-2099 TEL:0866-22-2091
事業所名 申込責任者
住 所 電話番号
参加者名