日本商工会議所青年部全国大会 吉備の国岡山大会
第10分科会(高梁YEG) ただいまブレイク中の備中高梁で天空の世界を体感!
天空の山城列車で行く 『旬な高梁歴史めぐり』で先人から学ぼう!
古来より吉備国(きびのくに)を構成する一つ、備中国(びっちゅうのくに)の中核として、また山陽・山陰を結ぶ要所として栄えた高梁。雲海に浮かぶ城として、また唯一の現存山城として現在全国でも最も注目を集める天空の山城「備中松山城」や、千利休・古田織部とともに日本三大茶人としても名高い小堀遠州が備中松山城主時代に作庭した名園「頼久寺」庭園、360余年のときを経て今も踊り継がれる「備中たかはし松山踊り」、国指定重要無形民族文化財「備中神楽」など、歴史・文化、伝統芸能を今も脈々と受け継ぐ、情緒・風情が溢れる「備中の小京都」といわれているまちであります。また、中山間都市としては珍しく私立の4年制総合大学の大学を有し、大学と民間の交流も盛んに行われております。本分科会では、備中松山城や頼久寺をはじめ、歴史的価値のある様々な高梁の魅力に触れていただくことにより、備中高梁の素晴らしさを身をもって体感していただくとともに、現在でも多くの経営者が師事を仰ぐ、幕末から明治初期の財政再建家・教育家としても名高い山田方谷を学ぶ機会を設けるなど、我々青年経済人の経験・知識・資質向上に大いに役立つプログラムを企画させていただきました。
「概要」
頼久寺庭園では、江戸初期屈指の作庭家、小堀遠州作の蓬莱式枯山水の名園を楽しんでいただきます。また茶席を設け、遠州流独特の「綺麗さび」の世界を学ぶとともに地元大学生・市民との交流を深める場とします。備中松山城では、全国現存12城のうち唯一の山城である天守閣に実際に登城をいただき、先人たちの知恵や苦労、お城の魅力を堪能していただきます。昼食には、地元特産品をたっぷり盛り込んだ備中高梁グルメを味わっていただくとともに、国指定重要無形文化財「備中神楽」など伝統芸能にも触れていただきます。高梁への交通手段としては、JRの協力による臨時特別列車、「天空の山城」号を走らせ、清流「高梁川」や、のどかな田園風景でくつろぎを感じていただきながら、特別企画でのおもてなしを計画しております。オプションとして、早朝より話題の備中松山城の雲海を見学するコースを設けます。主に高梁への前泊者、また東京方面からの、今春より備中高梁駅へ停車することになった寝台特急「サンライズ出雲」号の利用者などが対象となりますが、雲海展望台のほか、一般コースに合流するまで、山田方谷の関連する史跡を散策する予定です。(雲海は気象条件によりご覧いただけない場合があります。)
開催日時 平成28年2月19日(金) (岡山駅出発)9:34~17:00頃(岡山到着) (早朝オプションコース)7:20~
開催場所 備中松山城・頼久寺ほか
参加人数 一般コース80名+早朝オプションコース20名 (家族参加:小学生以上の方は参加可能。小学生は参加費半額)
登録料 (一般コース) 2,000円 (早朝オプションコース) 1,000円追加
(早朝オプションコース) | |||
7:30 | 備中高梁駅集合・出発・移動 | 20分 | ボンネットバス |
7:50 | 備中松山城雲海展望台 | 30分 | 終了後、移動 |
8:40 | 山田方谷史跡めぐり | 140分 | 移動時間含む |
11:00 | 一般コースへ合流 |
(一般コース) | |||
9:00 | JR岡山駅で受付開始 | ||
9:34 | 貸切列車「天空の山城」号にて岡山駅を出発 | 54分 | 倉敷駅経由 |
10:28 | 備中高梁駅で中型バス乗換・出発・移動 | 32分 | 自家用車集合 |
11:00 | 頼久寺庭園見学・茶席体験 | 40分 | 終了後、移動 |
11:50 | 備中高梁グルメ昼食 | 60分 | |
13:10 | 備中松山城へ登城 | 90分 | |
(別班) | (備中松山城→昼食→頼久寺) | ||
15:00 | 紺屋川周辺散策 | 40分 | |
15:40 | 貸切バスで岡山へ出発 | 80分 | |
17:00 | ジップアリーナ岡山駅着 |
※JR倉敷駅からのご乗車も可能です。(9:57発) ※高梁へ直接集合いただける方は、10:45までにJR備中高梁駅東口へご集合ください。
・バス、自家用車でのご参加も大歓迎です。 ・JR岡山駅を10:05発の「特急やくも」号にお乗りいただいても構いません。
※貸切特別列車の運賃は登録料に含まれております。 ・サンライズ出雲号、特急やくも号などは各自で手配をお願いします。
※高梁への前泊などは、お気軽にお問合せください。 ※早朝オプションコースは、参加人数5名以上からの催行とさせていただきます。
中止の場合は、登録締め切り後、早急に連絡させていただきますので、ご了承願います。
※岡山駅での受付場所、その他の確認も含めて、各YEG事務局を通じて別途ご連絡をさせていただきます。
問合せ先
高梁商工会議所青年部(担当:矢田部)
〒716-8601 高梁市南町16-2 TEL:0866-22-2091 FAX:0866-22-2099
メールアドレス:taka-yeg@kibi.ne.jp
]