小堀遠州の世界2018の第2弾「遠州茶会」が、10月28日(日)に「頼久寺」(高梁地域づくり交流会主管)で開催されました。午前9時から遠州公顕彰法要と茶筅供養が行われ、引き続き、遠州流茶道岡山支部と表千家流平松宗美社中による茶席が設けられ、また境内には点心席も設けられ多くの来場者で賑わいました。遠州茶会は今年で23回目を迎え、高梁の秋の風物詩として、また高梁の歴史を体感できるイベントとして定着してまいりました。
小堀遠州の世界2018の第2弾「遠州茶会」が、10月28日(日)に「頼久寺」(高梁地域づくり交流会主管)で開催されました。午前9時から遠州公顕彰法要と茶筅供養が行われ、引き続き、遠州流茶道岡山支部と表千家流平松宗美社中による茶席が設けられ、また境内には点心席も設けられ多くの来場者で賑わいました。遠州茶会は今年で23回目を迎え、高梁の秋の風物詩として、また高梁の歴史を体感できるイベントとして定着してまいりました。
前の記事:« 岡山県中小企業家同友会「働き方改革学習講演会」のご案内
次の記事:高梁市中小企業労務改善協議会日帰り旅行を実施 »